TECHNIUM Global Conference 2025 登壇のお知らせ

お知らせ

プリンシパルの鳥居宜保が日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM Global Conference」に登壇します。

【セッション①】
ディープテックで社会を変える~社会課題に挑むスタートアップと変革を後押しする資本~
開催日時:5月7日水曜日 15:00 – 16:00

【企画趣旨】
– 背景
気候変動、医療、エネルギー、教育などの深刻な社会課題が複雑化・長期化するなかで、最先端技術を駆使した「ディープテック」スタートアップへの期待が高まっている。一方、ディープテックは研究開発や社会実装に長期間を要し、一般的なスタートアップに比べて多くの資金と異なる支援体制が求められる。近年では、社会的インパクトと経済的リターンの両立を志向する「インパクト投資」への関心が高まり、投資家・資金提供者・起業家の間で新たな連携が模索されている。
– 目的
本セッションでは、ディープテックを活用して社会課題に挑むスタートアッ プ、インパクトを重視するベンチャーキャピタル(VC)、そしてそれらに資金を供給する機関投資家(LP)の三者による対話を通じて、社会課題解決のための技術と資金の現状、三者の連携の在り方、今後の課題と可能性を探り、広く社会実装を促進するためのヒントを提供する。
登壇者:
– モデレーター
佐野 悠一郎(Beyond Next Ventures株式会社 Principal/Head of India Investments (Japan))
– 登壇者
岡本 将輝(Boston Medical Sciences株式会社 代表取締役CEO)
松本 英高(株式会社かんぽ生命保険 プライベートエクイティ投資担当 専門役)
宜保 友理子(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) プリンシパル)
セッション情報:https://lu.ma/9g2dpltk
※本イベントは事前予約なしでの参加も可能ですが、事前予約者を優先してご案内いたします。

【セッション②】
セッションNo.B-5 インパクトデューデリジェンスがもたらす資金調達成功の秘訣 powered by Keio Innovation Initiative
開催日: 5月7日水曜日 17:00 – 17:35
セッション企画:株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ

【企画趣旨】
概要:
ディープテック領域においては、サイエンスやテクノロジーの革新性のみならず、それがもたらす社会的意義が一層厳しく問われる時代を迎えている。本セッションでは、研究成果を基盤としたスタートアップの創出を通じて社会課題の解決に挑むKIIのミッションのもと、医療健康領域における「インパクトデューデリジェンス」の実践と、その戦略的意義について考察する。在宅での根本治療を可能にするアルツハイマー病の経口薬を開発中のNeusignal Therapeuticsと、重度神経疾患患者の意思伝達を可能にする世界初のワイヤレス植込型BMIを開発中のJiMEDと共に、インパクトデューデリジェンスを通じて導き出した社会的価値の可視化のプロセスを辿りながら、インパクトとビジネスの統合がもたらす実践的な知見と可能性を共有する。
登壇者:
– モデレーター
宜保 友理子(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) プリンシパル)
– 登壇者
吉田 欣史(Neusignal Therapeutics 株式会社 代表取締役)
中村 仁(株式会社JiMED 代表取締役)
鳥居 優人(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) プリンシパル)

※いずれのイベントはTECHNIUM Global Conference 2025公式のサイドイベントです。TECHNIUM Global Conference 2025参加者のみご参加いただけます。
HP:https://tcnm-gc.com/